トピックス
-
神奈川土建の仲間が力を発揮、市民の未来の扉開いた...
選挙戦の「土建デー」に多くの仲間が結集 5月19日投開票された小田原市長選挙で、元市長だった加藤憲一さんが、現職市長を大差で破りました。1月段階で、神奈川土建西相支部が加藤候補と「政策協定」を締結...
-
はじめての「みんなで測定」―普段とは違うこと 仲間...
大磯建設は4月28日、初めて「みんなで測定」を行いました。測定には9人が参加しました。はじめに血圧を測りました。血圧計の腕帯が少し固めで、巻くのに何度もやり直していました。次に握力測定です。説明...
-
「現行の保険証を残してください」国動かそう 署名14...
熱気に包まれる会場 多くの医療関係者などが結集 国は今年12月2日に現行の保険証を廃止することを強引に決定しました。組合は組織のつながりを作る要である保険証を守るため、全建総連の60万人署名に続き、...
-
時間がないからと忙しさを理由に、よく噛まないで食事を済ませてしまうことがありませんか?よく噛むことは、健康な歯を保つだけでなく、集中力アップや認...
-
2022年の国民生活基礎調査によると、全国の喫煙者の割合は、男性で25・4%、女性で7・7%と、近年男女ともに減少傾向が続いています。一方で神建連国保の22...
-
大人も子どもも夢中 9年ぶりの潮干狩り【湘北地区協】
湘北地区青年協議会の令和6年度企画行動として、4月7日に横浜金沢八景・海の公園にて潮干狩りを開催しました。前回の平成27年6月7日以来、9年ぶりの潮干狩りとなりました。相模中央建設組合、相模大野建設...
-
国民皆保険制度の大原則ゆるがす保険証廃止 ダメ・...
省庁交渉で矛盾ますます浮きぼりに 政府は12月2日の保険証廃止を強行しようとしています。一方でマイナ保険利用率は直近で5・47%と、制度がまったく国民に受け入れられていないことがわかります。この...
-
持続可能な建設業の実現に向けた100万人署名 10万筆...
建築産業を大きく変える歴史的闘い 神建連は昨年11月より、持続可能な建設業の実現に向けた「100万人国会請願署名」に全県で一丸となり全力で取り組んできました。4月23日現在の集約数は10万筆を超え、...
-
2024春の拡大まつり打ち上げ 2051人の新しい仲間迎え...
2024年春の拡大まつりは、目標3028人対して、拡大数2051人、拡大率4・0%、目標達成率67・7%の成果で打ち上げました。奮闘された組合員、役員、書記局・事務局の皆さんに心より敬意を表します。目標を達成...
-
能登半島地震 木造仮設の建設進む 人の役に立てる大...
「来てくれてありがとう」と被災地から 石川県での木造応急仮設住宅の建設が着々と進んでいます。最初に大工工事を開始した棟は5月下旬に完成予定となっています。神奈川県連の仲間も4月1日より現地に入...