例年7月から8月にかけて全国で熱中症が急増します。熱中症は予防が第一です。熱中症かもと気づいた時は直ぐに対処することが命を守ります。
熱中症はなぜおこる?
私たちの身体の重要な臓器は、37℃以下で一番うまく働き、体温が高くなると機能しにくくなります。そのため、汗をかいて熱を放散するなどして体温を調節しています。汗をかいて水分や塩分が失われて脱水状態になり、体温を調節する働きが破綻すると体温が急激に上昇し、熱中症を引き起こします。
熱中症はめまいや顔のほてり、筋肉痛、こむら返り、けいれん、大量の発汗などの症状からはじまります。進行すると体のだるさや吐き気、頭痛などの症状が。さらに重症化すると体温が高くなり、皮膚の乾燥、呼びかけに反応しない、言動がおかしい、水分補給が自力でできないなどの症状に進展します。
熱中症かもと気づいたら
意識がはっきりしている時は、まず涼しい場所に移動して、経口補水液やスポーツドリンクなどで水分と塩分の補給をします。次に首の付け根や両脇、太ももの付け根などの体表近くに太い静脈がある場所を氷のうや冷たいペットボトルなどで冷やします。その他皮膚を水で濡らして風を当てるなど、とにかく体を冷やして体温を下げることが大切です。
最初から症状が強い場合や吐き気などで自力での水分補給ができない、意識がはっきりしない場合は、躊躇せず救急車を呼びましょう(救急要請をする場合も到着前に冷却を開始します)。
作業中は頻繁な休憩と水分補給、絶対に無理をしないことを心掛け、できるだけ1人で作業しないようにしましょう。周囲の人が気付くことができる作業環境づくりも予防の一つです。